本文主要是介绍20140924 N2,希望对大家解决编程问题提供一定的参考价值,需要的开发者们随着小编来一起学习吧!
1.しようがしまいが:不管是做还是不做→その危険な遊びをしようがしまいが君の勝手だが、他人に迷惑をかけるな。
2.たとえ:纵使、即使 →下面常与"とも","ても"连用
→たとえ両親が反対しても、ぼくは彼女と結婚します。
3.会議では、商品の宣伝方法をめぐって、多くの意見が出された。
4.というより:表示相对前者来说,后者的说法可能更为恰当,相当于"与其说……,到不如说……"
→今度優勝したのは、個人の力というより、チームワークのおかげと言ったらいい。
5.どころか
(1)前项程度高于后项,一般以否定结尾,表示更进一步否定后者,相当于“别说……连……也(不)……”。
→忙しくて、休みを取るどころか食事をする時間もない/忙的别说休息,就连吃饭时间也没有。
(2)前后是完全相反的两项,表示“根本不是……而是……”。
→この酒弱いどころか、かなり強いですね。
→天気予報は雨だったのに、雨どころか、太陽ガンガン照りの晴れだった。
6.理由のいかんにかかわらず
理由のいかんを問わず
7.悪い事をしても、ほかの人に知られない限り、大丈夫だと思っている人がいるから困る。
できる限りの看護。
わたしの知っている限りではそんなことはない。
8.いやでも応でも = どうしても
9.わけにはいかない:不能
→ないわけにはいかない:必须、不能不
→明日試験があるので、勉強しないわけにはいかない。
→いくらやせたくても、何も朝食を取らないわけにはいかない。
わけではない:并非、并不是 →あることを部分的に否定している
→今の生活に満足しているといっても、不満がないわけではない
わけがない:不可能
→あんな下手な絵が売れるわけがない
→あんな痩せた人が、相撲とりのわけがない
わけがわかる:明理、理解
→わけがわからない
10.何人の人:好多人
何人もの人:强调人多
11.あの人は3年間秘書を通じて、やっと政治家になった。
12.ぬく:
<接续>
动词ます形+ぬく
<意味>
一直坚持到最后;非常…。
→途中、失敗もありましたが、なんとかこの仕事をやりぬくことができました。
虽然途中也有过失败,但还是设法把这项工作坚持做到了最后。
→これは考えぬいて、出した結論です。
这就是考虑到最后得出的结论。
→彼は、困りぬいて相談に来た。
他非常为难,来找我商量。
13.やりぬく:彻底做、完成 →最後までやりとおす
14.からには:既然...就... →「その事態が事実であるならば、当然...である」という気持ちで、その前件を表す
→やるからには、力一杯やりたまえ。
15.だけあって:到底没白...、到底不愧是...
→弟は毎日運動しているだけあって、いい体をしている
16.今年のお米が不作だった。
17.上司に残業してくれと頼まれる:上司让我加班。
18.べく:应该、为了
→調査するべく出張する:为调查而出差
→速やかに解決すべく努力いたします:为了迅速解决问题而努力
→彼はいい席を取るべく、3時間も前から待っている。
19.んがために:为了想...而...
→これは意見の正しさを立証せんがために行う調査である
20.
这篇关于20140924 N2的文章就介绍到这儿,希望我们推荐的文章对编程师们有所帮助!